2015/07/17

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(Captain America: The First Avenger)





マーベル・シネマティック・ユニバース四作目。
スティーヴ・ロジャースことキャプテン・アメリカの誕生です。


時代は第二次世界大戦。
アメリカのために戦いたいスティーヴ・ロジャースは軍に志願するのですが、ヒョロヒョロの体格のせいで相手にしてもらえません。

しかし、彼の人柄を認めてくれた博士が、筋肉マンになる薬を発明したので、それの実験台一号にしてもらえることになります。

実験は無事成功し、スティーヴ・ロジャースはムキムキマッチョに。
しかし、博士の死によって超人兵士製造計画は頓挫し、スティーヴ・ロジャースは唯一の筋肉マンになってしまいます。


スティーヴ・ロジャースが他のヒーローたちと違うのは、彼だけは人格的には問題ないということです。
トニー・スタークは元から天才、ソーは神、と今までに登場したヒーローたちは最初から力だけはあったために、自分勝手な性格に育ったのですが、デビュー前のキャプテン・アメリカは筋肉もなければ背丈も低く、喧嘩にも勝ったことがないため、「弱さ」を知っています。そのことが、彼の強さであり、力を与えられたときにその使い方を間違えなかった原因なんですね。


実際のところ、筋肉マンであるということ以外、人間を超越した能力を持っているわけではないのですが、不屈の精神と彼を信頼する仲間によって、キャプテン・アメリカは次々とヒドラの基地を破壊します。

盾だけであんなに戦えるのか!!!!
というか何で投げた盾が戻ってくるのか!!!!
ソーのハンマーも神の力で戻ってきましたが、キャップはそれを自力でやっているというのが凄い。


それと!!!!
童貞として名高いキャプテン・アメリカですが、なんだよ彼女いるじゃないかよ!!!!
アベンジャーズ唯一の童貞とは名ばかり、アベンジャーズは全員リア充でした。没。


トニー・スタークの父の時代に生きるスティーヴ・ロジャースが何故トニー・スタークと共にアベンジャーズとして戦うことになるのか。
それが最後に繋がります。


NYの街中でのスティーヴ・ロジャース最後の台詞がお気に入りです。




予習
アイアンマン
アイアンマン2
マイティ・ソー

0 件のコメント:

コメントを投稿